|  |
2022.01.08. |  | 「環境報告書展」に参加しています |
 | オンラインによる親子向け環境SDGsイベント「環境広場さっぽろ2021バーチャルツアー」のイベント内で、市内事業者の環境報告書や環境に関するポスターを展示する“環境報告書展”に参加し、当社サステナビリティレポートを公開しています。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日時:1月8日(土)10:00〜14日(金)16:00 会場:バーチャル札幌ドーム https://www.ecochil.net/hiroba2021/
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* |
2021.11.28. |  | 環境・個人情報・ハラスメント、災害事故緊急時等の研修を実施しました |
 | 全従業員を対象に、環境問題・SDGs、個人情報保護、事故・災害時の緊急対応、ハラスメント、メンタルヘルスへの対応と正しい理解、社会の動向、札幌大同印刷が取り組や意味などについて研修を実施しました。 |
2021.11.10. |  | 「第15回 環境科学展」に参加しました |
 | 札幌市内および近郊の企業・団体が行っている環境活動について紹介するパネル展と、子どもが楽しめる参加企業・団体の環境への取り組みクイズを行いました。多くのご来場にありがとうございました。
札幌市青少年科学館 http://www.ssc.slp.or.jp |
2021.11.01. |  | 「DAIDOクリーンアップ2021〜厚別11月」ごみ拾いをしました |
 | 11月1日厚別本社周辺のごみ拾いを実施しました。
私たちの北海道を私たちの手で世界一きれいな場所にをテーマに、地球の環境を大切にする心を「ごみ拾い」という誰でも参加できる身近な行動で表現し、より良い北海道の環境を未来に繋げていく市民が主体となった取り組みに賛同し、「北海道市民環境ネットワーク(通称きたネット)」が主催する、全道一斉ごみ拾いのムーブメント“ラブアース・クリーンアップ in 北海道 2021”に登録しています。
■参加人数 24名
■ごみの重量 @燃えるごみ 1.6kg Aびん・缶・ペットボトル 1.0kg
■参加した従業員の感想 @雨による延期に次ぐ延期のまた延期だったけど、今年もごみ拾いが出来てよかった! Aなんでだ!中央分離帯のごみが多し! B良い気分転換にもなりました!
■変わったごみ・新しいごみたち @はめ込み式フロアマット Aなんでかたくさんのお茶のパック
ラブアース・クリーンアップin北海道2021 http://www.love-earth-hokkaido.jp/love-earth |
2021.10.20. |  | 「第15回 環境科学展」に参加します |
 | 2021年10月27日〜11月7日までの間、札幌市青少年科学館にて開催される「第15回 環境科学展」に参加します。
今年も新型コロナウイルスの影響により、当社の環境活動をまとめたパネル展示のみとなります。
札幌市青少年科学館 http://www.ssc.slp.or.jp/ |
2021.09.10. |  | 緊急時対応訓練を実施しました |
 | 厚別本社にて、火災や災害に備え迅速に行動できるよう、避難経路の確認と2か所設置されている避難梯子をいざという時に使えるよう訓練を行いました。 |
2021.09.01. |  | 「えほんいち」中止のお知らせ |
 | 新型コロナウイルス感染症の影響を受け、ご来場者の皆さま、および関係者の健康・安全面を第一に考慮し、10月に開催を予定しておりましたチャリティー「えほんいち」を今年度も中止することといたしました。 楽しみにしていただきました皆さまには申し訳ございませんが、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。 |
2021.08.30. |  | 札幌市児童会館に紙を寄贈しました |
 | 印刷工程にて断裁時に出る端切れや、予備紙の余り、古くなって黄色く変色してしまい製品に使用できない紙など、まだリサイクルするにはもったいないと、札幌市内の児童会館で異年齢集団での遊びを通した仲間作りや地域の交流などに使ってもらおうと、今回は札幌市白石区菊水周辺の児童会館に紙(A4換算で約10,00枚)を寄贈いたしました。
札幌市児童会館 http://www.g-kan.syaa.jp/ |
2021.08.24. |  | 集中豪雨による被害へのお見舞い |
 | 九州・中国地方で発生した集中豪雨による一連の自然災害により被災された皆様に、深くお見舞い申し上げます。
被災地の一日も早い復興を心からお祈り申し上げます。
また、今後も台風が近づいており、予断を許さない状況でもあります。土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に十分お気を付けください。
札幌大同印刷株式会社 本間 翼 |
2021.06.21. |  | サステナビリティレポート2020を発行しました |
 | 札幌大同印刷が取り組む環境保全など持続可能な活動の成果をまとめた「サステナビリティレポート2020」を発行しました。
ESG(環境・社会・ガバナンス)をベースに、SDGsの17の目標を踏まえ、札幌大同印刷の持続可能な取り組みを掲載したいました。限られた誌面の中ですべての活動を報告することは出来ませんが、札幌大同印刷の等身大の報告としてご理解頂ければ幸いです。
また、ホームページでの掲載及び配布場所が決まりましたらお知らせいたします。 |
|