|  |
2008.12.18. |  | 「さっぽろ環境ポスター2008」審査会に協力しました |
 | 札幌市環境プラザが主催する「さっぽろ環境ポスター2008」審査会に協力しました。
「さっぽろ環境ポスター2008」は、「地球のためにできる1(イチ)エコ」身近な生活の中でひとつ(イチ)環境(エコ)のためにできることをテーマに、札幌市内に居住もしくは通学している児童・生徒から約160作品の応募がありました。
受賞された作品は、2009年2月14日(土)札幌市エルプラザで開催される北海道環境教育ミーティング体験屋台の中で表彰式が予定されています。
また、移動展として下記の場所にて受賞作品が展示されます。 ◆2009年2月3日(火)〜2月8日(日)生涯学習総合センター ◆2009年2月14日(土)〜2月20日(金)札幌エルプラザ(全作品展示) ◆2009年3月2日(月)〜3月6日(金)札幌市役所ロビー ◆2009年3月10日(火)〜3月16日(月)JR手稲駅「あいくる」
札幌大同印刷は、環境ポスター展が子供たちの環境教育の入り口として、また、家庭への取り組みを普及させるきっかけ作りとなることを期待して、環境ポスター展を応援しています。
※受賞作品が未発表のため、写真にはモザイク処理しております。
札幌市環境プラザ http://www.kankyo.sl-plaza.jp/sapenvweb/show/ |
|  | |
2008.11.26. |  | さっぽろ円山動物園「ZOO CALENDAR 2009」を発売しました |
 | さっぽろ円山動物園シリーズ第3弾「ZOO CALENDAR 2009」を発売しました。 札幌市円山動物園にいる動物たちをモデルにした円形サイズのオフィシャルカレンダーは、札幌市円山動物園動物科学館内にある円山動物園オフィシャルショップ及び札幌市内の大型書店で販売しています。 なお、収益金の一部は円山動物園の動物たちの食べ物になります。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ■仕様 円形サイズ×12枚 直径200mm ■価格 定価1,260円 (税込み) ■お問い合わせ 札幌大同印刷株式会社 企画制作室dio 札幌市中央区南7条西1丁目 第2弘安ビル4階 TEL 011-562-1270 (担当 すけがわ・ふじや) −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
さっぽろ円山動物園「ZOO CALENDAR 2009」 ホームページは現在制作中です。
さっぽろ円山動物園「どうぶつぬりえ」 http://www.dioce.co.jp/maruyama/
「札幌円山動物園」 http://www.city.sapporo.jp/zoo/ |
2008.10.15. |  | 北海道CO2オフセット推進協議会の取り組みに賛同しました |
 | 北海道CO2オフセット推進協議会が支援する、CO2オフセット対応e-copi事業に協賛致しました。
この事業は、幼稚園の子どもたちや保護者への環境教育のきっかけに寄与される取り組みです。 |
2008.09.25. |  | 秋の「さっぽろエコライフリポート」に協力します |
 | 札幌市が呼びかけるエコライフリポートで市民が宣言する環境への取り組みがCO2換算され、その取り組みから削減されるであろうCO2量と同等のCO2を吸収できる樹木の本数に換算し、手稲山口緑地を始めとする札幌市内各地で木が植えられます。
現在、札幌市に届けられたエコライフリポートの合計で、CO2約454万tの削減で、11,193本の植樹本数が予定されています。
札幌大同印刷は、「さっぽろエコライフリポート」の主旨に賛同し、環境にやさしい取り組み行うことを宣言します。
さっぽろエコライフリポートHP http://www.city.sapporo.jp/kankyo/ondanka/ecoshimin/index.html |
|  | |
|  | |
|  | |
2008.09.08. |  | 「さっぽろ環境ポスター2008」を応援します |
 | 札幌市環境プラザでは「地球のためにできる1(イチ)エコ」身近な生活の中でひとつ(イチ)環境(エコ)のためにできることをテーマに、札幌市内に居住もしくは通学している小学校3〜6年生、中学校1〜3年生を対象とした「さっぽろ環境ポスター2008」の作品を募集しています。
「さっぽろ環境ポスター2008」は、保護者や教職員のみなさんにとっても、子供と環境教育を始めるきっかけにもなり、早い時期から始めることで環境への取り組みが早く身に付くことになります。
「さっぽろ環境ポスター2008」は市内公共施設などに移動しながら展示され、最優秀賞を受賞された3作品は、環境啓発ポスターとして市内に掲示されることになります。札幌大同印刷は掲示された子供たちのポスターが、多くの人達に環境問題の意識を促すことにつながると考え、この取り組みを応援します。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「さっぽろ環境ポスター2008作品募集」
[対象] 小学校3・4年生の部 / 札幌市内に居住もしくは通学している小学校3・4年生 小学校5・6年生の部 / 札幌市内に居住もしくは通学している小学校5・6年生 中学校の部 / 札幌市内に居住もしくは通学している中学生 [テーマ] 「地球のためにできる1(イチ)エコ」 身近な生活の中でひとつ(イチ)環境(エコ)のためにできること。 [募集期間] 平成20年9月1日(月)〜11月30日(日)必着 (8:45〜22:00 ※土・日・祝日は20:00まで) [申し込み] 詳細は札幌市環境プラザのホームページをご覧下さい。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「札幌市環境プラザ」 http://www.kankyo.sl-plaza.jp/sapenvweb/show/ |
|  | |
2008.08.19. |  | SAPPORO MARUYAMA 「ZOONOTE」を発売しました |
 | さっぽろ円山動物園「どうぶつぬりえ」に続くシリーズ第2弾SAPPORO MARUYAMA 「ZOONOTE」を発売しました。円山動物園にいる動物たち(ホッキョクグマ・レッサーパンダ・キリン・ライオン)をモデルに4種類。机上でも持ちながらでも書きやすく、また、持ちやすさと読みやすさも兼ね備え、様々な場面で使われることを想定したB5のスリムサイズ(145mm×257mm)となっています。 SAPPORO MARUYAMA 「ZOONOTE」は札幌市円山動物園動物科学館内にある円山動物園オフィシャルショップにて販売しています。 なお、収益金の一部は円山動物園の動物たちの食べ物になります。
SAPPORO MARUYAMA 「ZOONOTE」 ------------------------------------ B5スリムサイズ(145mm×257mm) 6mmWidth×35lines 販売価格(税込)280円 ------------------------------------
【お問い合せ】 札幌大同印刷株式会社 企画制作室dio (企画/制作/印刷/販売) 担当:すけがわ・ふじや 〒064-0807 札幌市中央区南7条西1丁目第2弘安ビル4F TEL(011)562-1270 FAX(011)562-1280 http://www.dioce.co.jp/daido/
札幌大同印刷 円山動物園のページ https://www.dioce.co.jp/maruyama/
札幌市円山動物園 http://www.city.sapporo.jp/zoo/ 円山動物園オフィシャルショップ http://www.maruyama-zoo.jp/shop/index.shtml |
|  | |
2008.07.22. |  | ISO14001サーベイランス(審査)が実施されました |
 | 2008年7月17日(木)18日(金)の2日間に渡り、EQA国際認証センターによるISO14001サーベイランス(審査)が実施されました。
現在のマネジメントシステムの全般的な評価として審査員より以下のコメントを頂きました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 環境マネジメントシステムが審査規格要求事項に適合し、実施されており、継続して、適切に運用管理されていることを確認した。特に、環境目的・目標の設定に当たっては、業務に有効なプラス影響に寄与できる目標を設定し、経営層及び環境管理責任者の熱意のもと、全社一丸となって取り組んでいることを評価したい。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
具体的な内容として、
大同特色インキ、印刷予備紙率の削減、製品事故の削減などのプラス影響の目的・目標や環境報告書等による環境情報の開示、地域社会への貢献などが賞賛として評価されました。
またコメントとして、維持運用管理として、中間での評価や分析をし難いこと、マネジメントレビューの位置づけ、現状に合わせて区別することが挙げられました。
札幌大同印刷は、サーベイランスでの賞賛での評価を推進するとともに、頂いたコメント内容を検討し、改善するとともに、より日常業務に合った継続的な環境マネジメントシステムを構築し、環境保全活動を推進して参ります。 |
|