|  |
2011.06.27. |  | 東日本大震災支援「ティーンズプロジェクト」に寄贈しました |
 | 東日本大震災において、全国から寄せられる物資の中で、特に高校生向け夏服などが不足しており、現地で活動している北海道の市民団体(NPO法人ねおす・環境NGOezorock)がこれから暑い季節に向けて夏服を届けようと、高校生を中心にプロジェクト「ティーンズプロジェクト〜高校生から高校生へ〜」を立ち上げました。 札幌大同印刷は主旨に賛同し、社内で夏服などの回収を呼びかけ、Tシャツ・ジャージ・ヘアゴムなど約40点を寄贈しました。
NPO法人ねおす http://www.neos.gr.jp/
環境NGOezorock http://www.ezorock.org/ |
2011.06.11. |  | 「DAIDOクリーンアップ大作戦2011」ごみ拾いをしました |
 | 私たちの北海道を私たちの手で世界一きれいな場所にをテーマに、地球の環境を大切にする心を「ごみ拾い」という誰でも参加できる身近な行動で表現し、より良い北海道の環境を未来に繋げていく市民が主体となった取り組みに賛同し、「北海道市民環境ネットワーク(通称きたネット)」が主催する、全道一斉ごみ拾いのムーブメント“ラブアース・クリーンアップin北海道2011”に登録し、6月11日厚別本社・豊平営業所ともにそれぞれ事業所周辺のごみ拾いを実施しました。
ラブアース・クリーンアップin北海道2010 http://www.love-earth-hokkaido.jp/modules/bulletin/ |
2011.06.06. |  | 「さっぽろキャンドルナイト2011」に協力します |
 | 札幌大同印刷は『1年中で一番昼が長い夏至の日、夜8時から10時の2時間、みんなで一斉に電気を消して、スローな夜を過ごそう。』という取り組みから、省エネルギーや様々な環境問題、貧困、平和、人権などを考える時間と人を増やし、広く意識啓発を行うことを目的としたキャンドルナイトの呼びかけに賛同し、2011年6月22日(水)の夏至の日に行われる「さっぽろキャンドルナイト2011」への協賛とともに、残業の抑制や従業員とその家族やお客さまに呼びかけるなどの協力を致します。
さっぽろキャンドルナイト2011 http://www.sapporo-candle-night.com/2011/ |
2011.05.18. |  | 「アースデイEZO2011」を応援いたします |
 | 幅広いテーマで活躍するNPO・NGO・市民団体・グループ・個人が運営する「アースデイEZO2011」実行委員会の呼びかけにより、アースデイ「地球のことを考えて行動する日」の趣旨に賛同し、今年も「アースデイEZO2011〜ひとつからはじまる〜」を札幌大同印刷は応援いたします。
【開催日程/場所】 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− オフィシャル会場 札幌市大通公園2丁目会場 /2011年5月22日(日) 札幌市円山動物園会場/2011年6月4日(土)〜6月5日(日) −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− |
2011.05.09. |  | 「札幌市円山動物園」に寄付しました |
 | さっぽろ円山動物園の公認グッズとして販売している「どうぶつぬりえ2種」「ZOONOTE6種」の収益金の一部(27,720円)を動物たちの食べ物代として寄付しました。
札幌大同印刷は、「動物への興味・環境への気づき・命の大切さを子どもたちへ」をテーマに、今後も札幌市円山動物園を応援して参ります。
札幌市円山動物園 http://www.city.sapporo.jp/zoo/ |
2011.03.14. |  | 謹んで災害のお見舞い申し上げます |
 | 平成23年3月11日に発生いたしました東日本大地震により、被災されました皆さまには心よりお見舞い申し上げます。また、一人でも多くの行方不明の方々のご無事と被災地の一日も早い復旧を心よりをお祈り申し上げます。
札幌大同印刷株式会社 |
2011.02.18. |  | 「環境活動紹介展」に参加しています |
 | 札幌市環境プラザで開催されている「環境活動紹介展」にて、札幌大同印刷の「環境報告書」を展示・配布しています。
「へえ!ほお!こんなにあるんだ、エコな取り組み〜企業と市民団体・NPOの環境報告書・環境活動紹介展2011」 −−−−−−−−−−−−−−−− ■日時 2011年2月15日(火)〜20日(日)各日とも9:00〜18:00 ■場所 札幌エルプラザ2階交流広場 札幌市北区北8条西3丁目 札幌エルプラザ内 ■問い合わせ先・主催 札幌市環境プラザ (指定管理者:(財)札幌市青少年女性活動協会) 〒060-0808 札幌市北区北8条西3丁目 札幌エルプラザ内 2階 電話::011-728-1667 FAX:011-728-1400 E-Mail:ecoplaza@kankyo.sl-plaza.jp 札幌市環境プラザ「環境活動紹介展」のページ http://www.kankyo.sl-plaza.jp/work/kouza/20110215index.html |
2011.02.10. |  | 「環境報告書展」開催中です |
 | 大通地下街オーロラスクエアにて、企業と社会の重要な環境コミュニケーションツール「環境報告書」を紹介する「環境報告書展」を開催しており、札幌大同印刷「環境報告書2009」を展示及び配布をしています。
「環境報告書展」 −−−−−−−−−−−−−−−− ■日時 2010年2月11日(金)〜14日(月) 各日とも10:00〜20:00 ■場所 大通地下街オーロラスクエア (札幌市中央区大通西1,2丁目地下) ■問い合わせ先・主催 札幌市環境局環境都市推進部 環境管理担当課 〒060-8611 札幌市中央区北1条西2丁目札幌市役所本庁舎12階 電話:011-211-2879 FAX:011-218-5108 E-Mail:kan.suishin@city.sapporo.jp 札幌市環境局「環境報告書展」のページ http://www.city.sapporo.jp/kankyo/management/ems_jigyosha/houkokushoten.html −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− |
|  | |
2011.01.19. |  | 「環境報告書展」に参加します |
 | 2011年2月10日(木)〜14日(月)までの間、大通地下街オーロラスクエアにて、企業と社会の重要な環境コミュニケーションツールである「環境報告書」を紹介する「環境報告書展」を開催され、事業者の環境活動が紹介されると共に、札幌大同印刷の「環境報告書2009」が展示及び配布されます。
また、2月15日(火)〜20日(日)の間、札幌市環境プラザにて「環境活動紹介展」が開催され、展示が行われることとなりましたので重ねてお知らせいたします。
この機会に、事業者の環境への取り組みをご覧下さい。
「環境報告書展」 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ■日時 2011年2月10日(金)〜14日(月)各日とも10:00〜20:00 ■場所 大通地下街オーロラスクエア(札幌市中央区大通西1,2丁目地下) ■問い合わせ先・主催 札幌市環境局環境都市推進部環境管理担当課 〒060-8611札幌市中央区北1条西2丁目札幌市役所本庁舎12階 電話:011-211-2879 FAX:011-218-5108 E-Mail:kan.suishin@city.sapporo.jp 札幌市環境局「環境報告書展」のページ http://www.city.sapporo.jp/kankyo/management/ems_jigyosha/houkokushoten.html −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「環境活動紹介展」 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ■日時 2011年2月15日(火)〜20日(日)各日とも9:00〜18:00 ■場所 札幌エルプラザ2階交流広場(札幌市北区北8条西3丁目 札幌エルプラザ内) ■問い合わせ先・主催 札幌市環境プラザ(指定管理者:(財)札幌市青少年女性活動協会) 〒060-0808 札幌市北区北8条西3丁目 札幌エルプラザ内 2階 電話::011-728-1667 FAX:011-728-1400 E-Mail:ecoplaza@kankyo.sl-plaza.jp 札幌市環境プラザ「環境活動紹介展」のページ http://www.kankyo.sl-plaza.jp/work/kouza/20110215index.html −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− |
|