|  |
2017.02.20. |  | 札幌市環境プラザ展示改修WSに参加しました |
 | 札幌市環境プラザ展示改修アイデアワークショップに参加しました。 展示コーナーをより使いやすく改修するためのワークショップ。既存の展示物の見直しを行うとともに、新たにどのような展示機能を付加すると良いか、アイデアを出し合い、2018年の展示改修の際の設計に活かされます。
札幌市環境プラザ http://www.kankyo.sl-plaza.jp/ |
2017.01.05. |  | 2017年度 新年のご挨拶 |
 | 新春を迎え、本年も皆さまのご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。また、日頃より札幌大同印刷をご愛顧いただき厚く御礼申し上げます。
札幌大同印刷は、人と人、地域社会、地球環境へのつながりを考え、印刷物を手に取った分だけ、そのつながりから何か良い影響を提供できることを願い、豊かな地球環境を目指すためにも、本業を通してより一層環境保全に務めて参ります。
本年も皆さまからの変わらぬご支援を心よりお願いするとともに、新年の挨拶と代えさせて頂きます。 |
2016.11.25. |  | 「第10回環境科学展」に参加しました |
 | 2016年10月23日(土)・10月24日(日)の2日間、札幌市青少年科学館にて開催された「第10回環境科学展」に参加しました。
当社の環境報告書や印刷の端の余った部分の紙をメモ帳にして配布したり、当社オリジナルの札幌市円山動物園応援グッズ「どうぶつぬりえ」のダイジェスト版ぬりえを配布し、子どもたちに自由に色をつけてもらいました。
生憎の天気となり、足元の非常に悪い中、ご来場頂いた皆さま、誠にありがとうございました。
札幌市青少年科学館 http://www.ssc.slp.or.jp/ |
2016.11.25. |  | 「DAIDOクリーンアップ2016〜秋」ごみ拾いをしました |
 | 2016年10月5日本社隔月清掃月間にて、厚別本社周辺のごみ拾いをしました。 いつものコースを変え、別ルートを13名で行い、秋晴れの早朝からうっすら汗をかき、仕事前の良い運動にもなりました。
------------------------------- 燃えるごみ 1.9kg ビン・缶・ペットボトル 1.8kg -------------------------------
ラブアース・クリーンアップ in 北海道 http://www.love-earth-hokkaido.jp/love-earth/ |
2016.11.24. |  | 「紙かみサマーランド」の様子が届きました |
 | 札幌市上野幌児童会館さまより、6月に提供した紙のお礼とイベントの様子が届きました。 厚別区児童会館5館合同行事で、子どもたち89名が参加した「紙かみサマーランドV〜パイレーツ・“カミ”ビアン」が2016年8月17日に行われ、1日中紙を使って工作や買い物ごっこなどを楽しみました。
札幌市児童会館 http://www.g-kan.syaa.jp/ さっぽろ青少年女性活動協会 http://www.syaa.jp/ |
2016.08.29. |  | さっぽろ円山動物園「どうぶつぬりえ」第3弾発売 |
 | さっぽろ円山動物園 「どうぶつぬりえ」の第3弾ができました。 今回は人気のマサイキリンやライオン、ミーアキャットをはじめ、ダチョウやモモイロペリカンなどアフリカにいる動物たちが多数登場しています。
「人と動物と環境の絆をつくる動物園」として、「いのちの大切さ」「動物への愛」「親子の愛」「地球(環境)への愛」普遍的な価値を、動物たちの観察を通して体感してください。
なお、収益金の一部は円山動物園の支援に使用されます。
オフィシャルショップで発売中! −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ■仕様 B5サイズ 全16ページ ■価格 定価400円 (本体価格381円 + 税) −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
札幌円山動物園 http://www.city.sapporo.jp/zoo/
札幌円山動物園オフィシャルショップ http://www.maruyama-zoo.jp/shop/index.shtml |
2016.06.30. |  | 札幌市児童会館2施設に紙を寄贈しました |
 | 印刷工程にて断裁時に出る端切れ、オンデマンド印刷で発生する予備紙の余りや古くなって黄色く変色してしまって製品に使用できない紙を、札幌市内の児童会館で、異年齢集団での遊びを通した仲間作りや地域の交流などに使ってもらおうと、2児童会館(北郷・上野幌)に、A3サイズ換算で約1,400枚と断裁時の端切れで作ったメモ帳を寄贈しました。
札幌大同印刷は、これからも札幌市児童会館の活動を応援して参ります。
札幌市児童会館 http://www.g-kan.syaa.jp/ |
2016.06.10. |  | 「環境報告書2015」を発行しました |
 | 札幌大同印刷が取り組む環境保全活動の一年の成果をまとめた「環境報告書2015」を発行しました。
環境マネジメントシステムの概要や事業活動に伴う環境影響に対する取り組みやデータ、お客様と共に作り上げる環境コミュニケーションツール作成事例、地域社会貢献など限られた誌面の中ですべての活動を報告することは出来ませんが、札幌大同印刷の等身大の報告としてご理解頂ければ幸いです。
[配布場所予定] 札幌市環境プラザ 環境サポートセンター 環境省EPO北海道
Ecology Report「環境報告書2015」 http://www.dioce.co.jp/daido/iso/index.shtml |
|