|  |
2015.06.15. |  | 「なまら便利なバスマップ」を配布しています |
 | モビリティ・マネジメントを通して作成され、札幌市内全域(江別市大麻地区などを含む)の公共交通路線図で、バス(6社)、地下鉄、電車、JR全てを網羅したマップです。 今回から、新千歳空港連絡バス、丘珠空港連絡バスも掲載された、札幌市公共交通路線図「なまら便利なバスマップ」を配布しています。
※モビリティ・マネジメント(Mobility Management、略称MM) 多様な交通施策を活用し、個人や組織・地域のモビリティ(移動状況)が、社会にも個人にも望ましい方向へ自発的に変化することを促す取り組み。 様々な運用施策やシステムの導入や改善、実施主体となる組織の改変や新設などを持続的に展開し、渋滞や環境問題、個人の健康などといった問題に配慮しつつ、過度に自動車に頼る状態から、公共交通機関や自転車などを賢く使う方向へと自発的に転換していくことを促すこと。
NPO法人ゆうらん http://www.yourun.net/ |
2015.06.13. |  | 「DAIDOクリーンアップ2015」ごみ拾いをしました |
 | 私たちの北海道を私たちの手で世界一きれいな場所にをテーマに、地球の環境を大切にする心を「ごみ拾い」という誰でも参加できる身近な行動で表現し、より良い北海道の環境を未来に繋げていく市民が主体となった取り組みに賛同し、「北海道市民環境ネットワーク(通称きたネット)」が主催する、全道一斉ごみ拾いのムーブメント“ ラブアース・クリーンアップ in 北海道 2015 ”に登録し、6月8日に豊平営業所、6月12日に厚別本社にて事業所周辺のごみ拾いを実施しました。
■参加した従業員の感想 1) キレイになった会社の周辺を見て、やって良かったと思た! 2) やはり今年もたばこのごみの割合が多いと感じました。 3) 普段話すことのない、他部門の人とも交流が出来て良かた!
ラブアース・クリーンアップin北海道2015 http://www.love-earth-hokkaido.jp/love-earth |
2015.06.12. |  | 「さっぽろキャンドルナイト2015」に協力します |
 | 札幌大同印刷は、2015年6月22日(月)の夏至の日『1年中で一番昼が長い夏至の日、夜8時から10時の2時間、みんなで一斉に電気を消して、スローな夜を過ごそう。』という取り組みから、省エネルギーや様々な環境問題、貧困、平和、人権などを考える時間と人を増やし、広く意識啓発を行うことを目的としたキャンドルナイトの呼びかけに賛同し、残業の抑制や従業員とその家族やお客さまに呼びかけるなどの協力を致します。
さっぽろキャンドルナイト2015 http://www.sapporo-candle-night.com/2015/ |
2015.04.25. |  | 「ラブアース・クリーンアップ in 北海道 2015」に参加します |
 | 今年も私たちの北海道を私たちの手で世界一きれいな場所にをテーマに、地球の環境を大切にする心を「ごみ拾い」という誰でも参加できる身近な行動で表現し、より良い北海道の環境を未来に繋げていく市民が主体となった取り組みに賛同し、「北海道市民環境ネットワーク(通称きたネット)」が主催する、全道一斉ごみ拾いのムーブメント“ ラブアース・クリーンアップ in 北海道 2015 ”に登録し、6月初旬に厚別本社・豊平営業所それぞれ事業所周辺のごみ拾いを行います。
ラブアース・クリーンアップin北海道2015 http://www.love-earth-hokkaido.jp/love-earth/ |
2015.01.26. |  | 「環境報告書展」に参加しています |
 | 事業者と社会との環境コミュニケーションの重要なツールである環境報告書等を収集し、広く市民等に公開する場として、『環境報告書展』を札幌市が札幌市地下歩行空間で開催。
本年も、札幌大同印刷の「環境報告書2013」の展示及び配布をいたしております。
「環境報告書展」 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ■日時 2015年1月22日(木曜日)〜26日(月曜日) 各日とも10:00〜20:00 (注)初日の10日は12時からとなります。 ■場所 札幌市地下歩行空間 ■問い合わせ先・主催 札幌市環境局環境都市推進部環境共生推進担当課 札幌市環境局「環境報告書展」のページ http://www.city.sapporo.jp/kankyo/management/ems_jigyosha/houkokushoten.html −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
また、1月27日(火)から引き続き札幌エルプラザにて展示配布されます。 |
2015.01.26. |  | 新年のご挨拶 |
 | 大変遅くなってしまいましたが、新春を迎え、本年も皆さまのご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。また、日頃より札幌大同印刷をご愛顧いただき厚く御礼申し上げます。
札幌大同印刷は、本業である印刷を通して、地域社会とのつながりを大切にし、企画の提案・製品・サービスの提供・資材の投入から排出まで、環境配慮に取り組んで参ります。
本年も皆さまからの変わらぬご支援を心よりお願いするとともに、新年の挨拶と代えさせて頂きます。 |
2014.10.29. |  | 「第8回環境科学展」参加報告 |
 | 2014年10月25日(土)・10月26日(日)の2日間、札幌市青少年科学館にて開催された「第8回環境科学展」に参加しました。
環境報告書や印刷の端の余った部分の紙をメモ帳にして配布したり、当社オリジナル「どうぶつ」や「ビビッドマン」のダイジェスト版ぬりえを配布し、子どもたちに自由に色をつけてもらいました。
2日間で約4,500人が訪れ、大盛況となりました。 ご来場頂いた皆さま、誠にありがとうございました。
札幌市青少年科学館 http://www.ssc.slp.or.jp/ |
2014.10.24. |  | 「第8回環境科学展」に参加します |
 | 今年も札幌市青少年科学館にて開催される「第8回 環境科学展」に参加します。環境問題について親子で楽しく学べるイベントです。
----------------------------------------------------- 「第8回 環境科学展」 日程:10月25日(土)・10月26日(日) 時間:22日(土) 10:00〜16:30、23日(日)9:30〜16:00 場所:2階 特別展示室 料金:展示室観覧料のみ(中学生以下無料・大人700円)
札幌市青少年科学館 http://www.ssc.slp.or.jp/ |
|