|  |
2014.10.10. |  | さぽーとほっと基金に寄付いたしました |
 | 8月10日にサッポロファクトリーアトリウムにて開催しました、札幌大同印刷60周年記念事業チャリティーイベント「えほんいち」の売上(225,000円)を、札幌市の町内会・ボランティア団体・NPOなどが行うまちづくり活動に役立ててもらおうと、札幌市さぽーとほっと基金に寄付いたしましたので、ご報告いたします。
札幌市さぽーとほっと基金 http://www.city.sapporo.jp/shimin/support/kikin/ |
2014.08.25. |  | 「チャリティーえほんいち」を開催しました |
 | 2014年8月10日サッポロファクトリーアトリウムにて開催いたしました、札幌大同印刷主催「チャリティーえほんいち」へのご賛同をいただき、また、たくさんの皆さまのご来場、誠に有難うございました。
本イベントの詳細は、後日「えほんいち」のホームページにてご報告いたします。
◆「えほんいち」ホームページ http://www.dioce.co.jp/ehon/ |
2014.08.01. |  | 「工場見学会」を開催しました |
 | 7月26日(土)9時と11時の2回に分けて、本社工場見学会を開催いたしました。
60周年企画として、地域社会貢献を兼た工場見学会には、厚別本社近隣の小学生を持つ親子23名が参加。印刷工程である制作・刷版・印刷・製本の4つの工程を通して、ノートが出来るまでを見学していただきました。
参加者は、普段見ることのできない印刷機械の大きさや紙を切る断裁機や製本折機の音の大きさなどに驚き、親子ともども貴重な体験が出来たと喜んでいただきました。
参加者のアンケートからは、ものづくりを通して、日頃何気なく目にしているものがどのように出来上がるのか等知るこで、物への愛着や大切さなど、子どものうちに見方が変わるような機会を与えていただきありがとうございました等の意見もいただきました。
当日はあいにくの天気にも足を運んでいただいた参加者の皆さまにお礼を申し上げます。ありがとうございました。 |
2014.07.24. |  | 「チャリティーえほんいち2014」開催のお知らせ |
 | 札幌大同印刷は創業60周年に迎え、紙を扱う企業として現代の子供たちにもデジタル化した書籍では味わう事ができない紙の持つ魅力、絵本の魅力を発見出来るような事業活動を目指すため、チャリティーイベント「えほんいち」を、8月10日(日)サッポロファクトリーアトリウムにて開催いたします。
本イベントではみなさまからおゆずり頂いた絵本を安価で販売し、売上金全額を札幌市さぽーとほっと基金を通し、「子どもの健全育成を図る活動」へ寄付いたします。
本チャリティーイベントにご賛同頂き、ぜひ、あなたのえほんを だれかのえほんに。えほんをつなぐ本チャリティーイベントにご参加頂けると幸いです。
◆「えほんいち」の詳細はホームページをご覧ください http://www.dioce.co.jp/ehon/index.html |
2014.07.07. |  | 「環境報告書2013」を発行しました |
 | 札幌大同印刷が取り組む環境活動の成果をまとめた「環境報告書2013」を発行しました。
環境マネジメントシステムの概要や事業活動に伴う環境影響に対する取り組みやデータ、お客様と共に作り上げる環境コミュニケーションツール作成事例、地域社会貢献など限られた誌面の中ですべての活動を報告することは出来ませんが、等身大の報告としてご理解頂ければ幸いです。
※後日ダウンロード版を用意する予定です。
[配布場所] 札幌市環境プラザ 環境サポートセンター 環境省EPO北海道 |
2014.06.09. |  | 「DAIDOクリーンアップ2014」厚別本社でごみ拾いをしました |
 | 私たちの北海道を私たちの手で世界一きれいな場所にをテーマに、地球の環境を大切にする心を「ごみ拾い」という誰でも参加できる身近な行動で表現し、より良い北海道の環境を未来に繋げていく市民が主体となった取り組みに賛同し、「北海道市民環境ネットワーク(通称きたネット)」が主催する、全道一斉ごみ拾いのムーブメント“ ラブアース・クリーンアップ in 北海道 2014 ”に登録し、6月5日に厚別本社にて事業所周辺のごみ拾いを実施しました。
■参加した従業員の感想 1) 想像以上のごみの多さに驚き、やって良かったと思いました。 2) たばこに関わるごみの割合が多いと感じました。 3) 人通りとごみの量は比例するものだと思いました。
ラブアース・クリーンアップin北海道2014 http://www.love-earth-hokkaido.jp/love-earth/ |
2014.05.12. |  | 「さっぽろキャンドルナイト2014」に協力します |
 | 札幌大同印刷は、2014年6月21日(土)の夏至の日『1年中で一番昼が長い夏至の日、夜8時から10時の2時間、みんなで一斉に電気を消して、スローな夜を過ごそう。』という取り組みから、省エネルギーや様々な環境問題、貧困、平和、人権などを考える時間と人を増やし、広く意識啓発を行うことを目的としたキャンドルナイトの呼びかけに賛同し、残業の抑制や従業員とその家族やお客さまに呼びかけるなどの協力を致します。
さっぽろキャンドルナイト2014 http://www.sapporo-candle-night.com/2014/ |
2014.05.10. |  | 「ラブアース・クリーンアップ in 北海道 2014」に参加します |
 | 今年も私たちの北海道を私たちの手で世界一きれいな場所にをテーマに、地球の環境を大切にする心を「ごみ拾い」という誰でも参加できる身近な行動で表現し、より良い北海道の環境を未来に繋げていく市民が主体となった取り組みに賛同し、「北海道市民環境ネットワーク(通称きたネット)」が主催する、全道一斉ごみ拾いのムーブメント“ ラブアース・クリーンアップ in 北海道 2014 ”に登録し、6月初旬に厚別本社・豊平営業所それぞれ事業所周辺のごみ拾いを行います。
ラブアース・クリーンアップin北海道2014 http://www.love-earth-hokkaido.jp/love-earth/ |
|